いつも弾けない所|ピアノ教室をお探しなら多賀城市・富谷市にあるミナ・ミュージック・ギャラリーをご利用ください!

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. いつも弾けない所

blog ブログ

いつも弾けない所

9月に入り、盛夏の蒸し暑さから、少しずつ秋の気配を感じるようになりました!

心地よい風を感じると、自然に笑顔になる私です(*´▽`*)

…他から見ると、なぜこの人は笑っているのだろうか、と思われそうですが(^^;)

 

余談ですが、先日、折りたためるピアノ「オリピア88」という商品をモニターしました。

ピアノと同じ88鍵(鍵盤の数)の長~い鍵盤を、なんと4パーツに折りたたんで持ち運べるという商品。

88鍵って、こんなに長かったんだ!って思うほど、開くと長いです。

まぁこれは、ピアノというより、キーボードだったのですが、

いろんな音が出て、娘がドはまりしております(*^▽^*)

気になった方は検索してみて下さい。

 

さて、ピアノの練習で、ここが弾けないんだよな、って所のお話。

いつも同じ箇所がつまずき、間違ってしまうのはよくあることですね。

私は、そんな時は、「お!宝物発見!!」と言います。

弾けない所が弾けるようになると、複数のことを習得するからです。

なぜ弾けないのか?それは、他に比べてそこのパッセージに難問題が入っているから。

それは使う指の問題?それとも早すぎて動かない?リズムが取れない?

それとも、片手ならいいのに両手で合わせると訳がわからなくなる?

小さい生徒さんは特に、それを早速解決したくて、でも出来なくて、

 

できな~い(´;ω;`)ウゥゥ

 

と、お家の練習で悲しくなってしまうこともあるでしょう。

 

そうなる前に、そのお宝部分にたくさんシールを貼り、まずその部分を取り組みます。

丁寧にゆっくり、ゆっくり。

時には、他の所は弾いてこないで!と、無茶を言ったりもします。

けれど、そうやってその部分がクリアできた方が、

他の難なく弾ける部分を何回も何回も弾くよりも、技術は相当アップします(*^^*)

 

肝心なのは、その部分練習が楽しく、目的をもってやれるか、です。

なので、「宝物」なのです。

クリアできた時に、その宝箱が開いて、キラキラをゲットするイメージです(*^▽^*)

 

ちょっとした気持ちの切り替え、声掛けが、子供の目を輝かせるポイントに。

今日もたくさん宝箱が開きますように★